成城さくら歯科

矯正治療(歯牙移動治療) | 世田谷区成城学園前 成城さくら歯科

矯正治療(歯牙移動治療)
Orthodontic Treatment

見た目はもちろん
機能性も重視した治療

矯正治療(歯牙移動治療)とは、矯正装置を使用して歯を移動させることで、歯ならびを整え、不正咬合、顎関節症などを改善する治療法です。歯ならびが整っていないと隅々まで歯ブラシが行き届かないため、むし歯や歯周病になりやすくなります。また、頭痛、肩こり、顎関節症の原因ともいわれています。

分析・診断

矯正治療(歯牙移動治療)を行ううえで重要なのは、治療前の分析と診断です。外から見える顔の形・レントゲン撮影による骨格の写真・模型を使ってのシミュレーションなど、様々な角度から検討を行い、もっとも最適と思われる歯の位置を導き出します。

写真撮影

患者さんのお顔やお口の中を、正面・側面などから写真撮影します。歯牙を移動し、かみ合わせを変えることで、あごや顔のラインがどのように変化するのかを予測します。

セファロ分析

あごを横からレントゲン撮影し、「上下のあごの大きさとそのズレ」「あごの形」「歯の傾斜角」「口元のバランス」などについて分析します。

CT撮影

状況に応じて、あごの関節をCTにより撮影します。CTは関節の形状を3Dデータとして取得できるので、矯正治療(歯牙移動治療)によるあごへの影響などをより精度高く診断することができます。

模型制作

上記で得られた様々なデータから、あごの模型を制作します。実際に模型を検討しながらシミュレーションを行い、最終的に目指す歯列の位置を決定します。

矯正治療(歯牙移動治療)の種類

治療を行うかどうか悩まれている方もいらっしゃると思います。治療期間、その間の見た目、費用面など、お悩みになって当然です。当院では治療前にしっかりとカウンセリングを行い、ご要望に添えるよう、様々な治療方法、矯正装置をご用意し、患者さんが抱える不安を解消します。

マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置とは、透明な取り外し可能のマウスピースを使用する矯正法です。軽度の歯列矯正の場合には、治療期間が比較的短く、費用も抑えて行うことができます。

 
マウスピース型矯正装置にはsironaのアライナーシステムを導入しております

歯・歯根・骨などの情報を3Dモデル化し、仮想患者「バーチャルペイシェント」のシステムを使用して具体的な治療計画の立案が可能なシステムです。

特徴
■目立ちにくく快適な装着感
縁の部分は、滑らかで歯肉の形に自然に沿うようなつくりになっています。装着したときに目立ちにくいので見た目に違和感がなく、快適な使い心地が特徴です。
■力を的確に伝える素材
世界的にも広く使われているEssix®プラスチックという素材で作られています。噛むときの力が的確に伝わり、さらに審美的にも優れています。
治療の流れ
  1. 初診時に、写真撮影と口腔内スキャナーでデータ採取を行います。
  2. 収集した患者さんの記録や処方書をラボへ提出します。
  3. ラボに提出された情報をもとに、治療計画が作成されます。専門スタッフが最終的な品質チェックをしてから提案します。
  4. Essix®プラスチックを用いてアライナーを製造します。
  5. アライナーが届き、治療を開始します。

床矯正装置による矯正

取り外し可能な床装置を使用する矯正法です。機能の違いにより様々な装置を使用します。軽度の矯正治療や、初期治療として行うものです。あごの骨が成長過程のお子さんには特に効果的で、床矯正だけで歯ならびがキレイに整うこともあります。治療費用はワイヤー&ブラケット矯正と比較して、抑えることができます。

 

ワイヤー&ブラケット矯正

ワイヤー&ブラケットによる矯正治療とは、1つ1つの歯にブラケットと呼ばれる装置を付け、そのブラケットをつなげるようにワイヤーを通し、歯ならび全体を矯正する方法です。矯正治療として、もっとも一般的に認知されています。

 

ページ
TOP